タピオカ?

Ruon5u6s
タピオカ は皆さんご存じですよね!そうです、あの台湾のデザートでお馴染みのタピオカです。タピオカの原材料は「キャッサバ」というイモの澱粉!!
これを練って作るのがつぶつぶのタピオカデザートです。
http://www.tapiocaworld.jp/toknow.html

この原材料「キャッサバ」というイモの澱粉は、洗濯糊としても使えるのです。
現在、クリーニング店で使用されている糊は、酢ビ(酢酸ビニール)糊か、コーンスターチ(トウモロコシが原材料の糊)がほとんどです。コーンスターチは、天然材料の糊なのですが、年月が経つと黄色く変色しやすいのが難点でした。
私も、このタピオカ糊が手にはいるとは、思っていませんでしたが、業務用洗濯糊として売られている事を知り、当店でも使って見る事にしました。
まずは、カッターシャツや白衣に使ってみていますが、独特の肌触りがあります。
一度お試し下さいね!!



“タピオカ?” の続きを読む

ポケットのゴミ

昨日お昼のワイドショーで、ライブドアーの故野口氏の奥様が、ご主人が事件当時着ていたコートのポケットの中から不審な木くずが出てきたという話をしておられました。
このとき、職業柄なのでしょうが不思議に思う事があります。というのは、このコートは事件後、一度クリーニングに出されているという事です。
当店を含め、チャントした店は、クリーニング処理をする前に、ポケットをひっくり返し、ブラシ掛けをしホコリに至るまでキッチリと処理します。
皆さんも、クリーニングから帰ってきた洋服のポケットをひっくり返して、確認してみてください。キッチリした店かそうでないか解りますよ!!
“ポケットのゴミ” の続きを読む

洗濯乾燥機で黄色くなる?

R7ny3hyr

昨日の話でもう一つ
においの付きにくくなる柔軟剤を、洗濯乾燥機で使用して、乾燥までをすると、まれに黄色くなると云う珍現象が起きているそうで、洗濯機メーカーに苦情が寄せられているとか?
乾燥を、ハンガー干しで乾かせば問題はないそうです。
苦情は、使用した柔軟剤のメーカーさんへ云ってくださいと洗濯機のメーカーさんは云っているそうです。
洗剤メーカーさんの受け売りですが!!

クリーニングは化学ですので、奥が深いですね!!



“洗濯乾燥機で黄色くなる?” の続きを読む

節水型洗濯機

Ifgiuhwt
昨日、洗剤メーカーの方が新製品の売り込みに来られ、色々な雑談の中、チョット興味のある話題がありました。
最近流行の節水型洗濯機で、白いタオルや、下着、Tシャツ等が、洗う内にだんだんと黒ずんでくるといった内容の苦情が各家電メーカーに寄せられているとか??
原因は、逆汚染
これは、洗濯物の汚れが落ち、一旦洗濯機の中の洗濯水に溶けた物が、再度、洗濯物に付着する事です。
節水型というだけ有って、使用している水の量が少ないことに、節水型対応と謳ってはいる物の、ちゃんと対応ができていないことが原因のようです。
エコプラッツ社のエコプランという洗剤は、この節水型にちゃんと対応していて、環境にも優しいですとの事でした。
興味のある方は、一度使ってみてあげてくださいね。(*^_^*)

“節水型洗濯機” の続きを読む

ネクタイのシミ

今日、「ネクタイにシミが付いたので、水をつけて揉んだら白くなって来た」と言って、ネクタイを揉みながらやって来られたお客様が。[E:coldsweats02]
揉むことで表面が擦れ取れ、染まっていない芯部分が現れたために白くなった物で、こうなったらもう元には戻りません。
(高技術の染色補正士に頼めば目立たなくすることが可能な場合も有りますが、新しいネクタイを買うより高くなるでしょう。[E:shock])
こう云う時は、擦らずティッシュなどで軽く上から押さえてシミが広がらないようにして、出来るだけ早く、信頼の置けるクリーニング店に持って行って下さいね[E:sign01][E:sign01]
おしぼりを使う方も多いと思いますが、おしぼりには殺菌剤として時亜塩素酸ナトリウムが使われています。これは漂白剤でもあり、かえって脱色する可能性がありますので、出来れば避けて下さいね
“ネクタイのシミ” の続きを読む

初めまして。

はじめまして。
JR兵庫駅の近くでクリーニングショップをしています。
ちょっとしたクリーニングのヒントや、ワンポイント等を書き込んで行きたいと思っております。質問などにも出来るだけ答えていくつもりですので、よろしくお願いします。
“初めまして。” の続きを読む